小学校 作品展 ~低学年編~
10月9日(土)。前日の台風から一夜明け、暑さが残る晴天の中、作品展が行われました。
昨年同様、学年毎に時間を分けての入場となりました。夏休みの作品や授業で作った力作が展示されておりました。その様子をご紹介致します。
小学校 読書・国語表現担当の松本先生インタビュー
日出学園小学校で、子供たちが毎回楽しみにしている読書の授業。今年度から赴任された松本理絵先生は、お話が面白いと子供たちから人気です。今回、一年生の読書の時間に伺わせて頂き、魅力的な授業と先生のお人柄を探るべく、取材をして参りました。
日出学園小学校 新緑の大運動会 〜高学年編〜
令和3年5月29日土曜日、待ちに待った2年ぶりの運動会が行われました。新1年生、また2年生にとっても大きくグラウンドを使った運動会は初めての学校行事となります。
今年はコロナ禍ということもあり、開会式と運動会、閉会式とそれぞれ別日にて執り行われました。
日出学園小学校 新緑の大運動会 ~低学年編~
令和3年5月29日土曜日、曇り空の中、二年ぶりの「新緑の大運動会」が開催されました。待ちに待った運動会に張り切る子供たちの様子を、取材して参りました。
小学校 低学年の図工
12月8日・9日、低学年の図工の授業を取材してまいりました。「ウイルス感染を防ぐための約束」をしっかり守りながら、絵画や制作に取り組む子どもたちの様子をご紹介いたします。
【 ウイルス感染を防ぐための約束 】
①授業中と授業後に、よく手を洗う。
②友達との相談やおしゃべりはやめる。
③道具の貸し借りはせず、自分で用意する。