ホーム » 子供たちの活動 » 小学校 低学年の図工

小学校 低学年の図工

12月8日・9日、低学年の図工の授業を取材してまいりました。「ウイルス感染を防ぐための約束」をしっかり守りながら、絵画や制作に取り組む子どもたちの様子をご紹介いたします。

【 ウイルス感染を防ぐための約束 】

  ①授業中と授業後に、よく手を洗う。

  ②友達との相談やおしゃべりはやめる。

  ③道具の貸し借りはせず、自分で用意する。

★1年生 「ぬりえ」

第1図工室へ入ると…。

ぬり絵をやっていました。

12月ということで、クリスマスバージョンのドラえもんやミッキーマウスなど、6つの中から選んで塗ります。

子どもたちは皆、真剣に取り組んでいて、細かい部分も丁寧に塗っていました。

★2年生 「見て 見て おはなし」

2、3年生は第2図工室で授業を受けています。

物語の中で印象に残った1場面を選び、絵の具やクレパスで丁寧に描いていきます。

金太郎、迫力満点ですね。今にも飛び出してきそうです。

「スイミー」や「かさこじぞう」を描いている子もいます。国語の教科書にも載っているので、授業で習って、印象に残っていたのかもしれません。

★3年生 「ねん土マイタウン」

“あったらいいな”と思う街の設計図を描き、それをもとに粘土を使って立体的に作ります。

先生にアドバイスをもらいながら、設計図を描いていきます。粘土で立体的に作ることも考えなければならないので、工夫が必要ですね。

『おかしの家』

マシュマロとグミでできたおうちに、ホットチョコの露天風呂、サイダーの池で泳ぎ回るパイでできた魚たち。空を見上げると、そこには色んな味のわたあめの雲が浮かんでいます。おいしくて、とても楽しい街ができそうですね。出来上がりが楽しみです。

最後に、取材にご協力くださいました山田先生と伊藤先生、それに1年2組、2年4組、3年1組の児童の皆さん、ありがとうございました。