ホーム » 子供たちの活動 » 日出学園幼稚園 新緑の大運動会

日出学園幼稚園 新緑の大運動会

2023年5月27日(土)、爽やかで清々しい日差しの下、待ちに待った「新緑の大運動会」が開催されました。
今年度は2019年から4年ぶりに、観客の人数制限なし、応援団の声出し解禁、お弁当ありで、幼稚園・小学校全学年揃っての運動会となり、コロナ禍前に近い形での開催となりました。

幼稚園の参加演目は「ドキドキ☆キッズ」です。活気の戻った小学校の大きなグラウンドで、子どもたちは元気いっぱいの姿を見せてくれました。


年長さんは、この日まで何度も何度も練習してきた成果を、多くのお客様に見ていただけることをとても楽しみにしていました。今年度は幼稚園最後の運動会。準備運動から力が入ります。園庭で入念に準備運動をしてから、小学校へ出発です!

小学校までの道のりを、きちんと整列して歩く姿に、子どもたちの成長と頼もしさを感じます。そう、来年はもう1年生ですものね。

 

年中さんと年少さんは、先生のお話をよく聞いてから小学校へ向け、出発しました。

大人の足では数分の距離でも、子どもたちにとってはとても大変な道のりです。しかもこの日は、お父さんやお母さんと手を繋ぐのではなく、年中さんが年少さんの手を引いて歩いていくのです。少し心配もあるけれど、ペアで歩く練習も重ねてきました。その甲斐あって、当日はみんなで気持ちよく落ち着いて、小学校まで行くことができました。

 

『ドキドキ☆キッズ』

【年少】

ほんの2ヶ月前に入園したばかりの年少さんにとって、この日は初の大舞台です。大勢の観客を前に緊張している子、幼稚園から小学校までの道のりで疲れ切ってしまっている子、お父さんお母さんに会いたくて仕方ない子…。その様子は様々ですが、園長先生のお話をよく聞いて、さあ本番です!年少さんは、となりのトトロのオープニングテーマ『さんぽ』に合わせて行進しました。

 

【年中】

昨年と同様、小さな手に大きなポンポンを持ってダンスに挑みました。ただ昨年と違うのは遠い場所から入場して行進をすること。大人たちの、大丈夫かな?という心配をよそに、自分の立つ位置の印を覚えてそこでしっかりストップ!ばっちり綺麗な列を作ることが出来ました。

 

自分たちの出番が終わった後、捌けるスピードも去年よりもとても早く、そんなところでも成長を感じられる年中さんでした。

【年長】

恒例のパラバルーン。パラバルーンと聞いて、もう年長かと改めて時間の経つ速さを感じるご両親も少なくないはずです。コロナ禍で園生活をスタートさせ、これまでコロナ一色で過ごしてきましたので、なおのことかと思います。
さて、そんな思いをよそに、子どもたちは運動会という大舞台へ向けて、毎日の練習(特訓?!)に励んできました。砂ぼこりで髪の毛はゴアゴアになり、手にはマメができるほどでした。
幼稚園を出発するまではいつも通りわきあいあいだった子どもたちも、会場に到着し、出番が近くなるにつれ、顔つきにやや緊張が見られました。

それでも始まってみれば、体はよく動いていましたし、お友だちとの息もよく合っていました。

 

『サチアレ』(歌:なにわ男子)に合わせ、おまんじゅう、びっくり箱、あさがお、ロケット、メリーゴーランド、かくれんぼと次々と技を決めていきます。小さな体を存分に使い、お友だちみんなと協力してひとつになって、あの大きなパラバルーンを操る様は練習の賜物です。本当によくがんばったと思います。


演技終了後、「今までで一番良かった」と先生からお褒めの言葉もいただいたようです。子どもたちも誇らしく感じていることと思います。
パラバルーンは決して一人でできるものではありません。楽しい音楽に合わせ、お友だちと協力することで、一体感を味わい協調性を育みます。また、力と息とを合わせて技を完成させることで、大きな達成感も味わうことが出来ます。
これから小学生になっていくこの子たちと私たち保護者にとって、この日この場所で、この仲間たちと共にした時間と経験は、かけがえのない思い出となっていくことと思います。『サチアレ』のイントロ部分〜忘れないでいつでも キミのそばにいるから 僕ら笑いあえる 今日もサチアレ〜にあるように、これからどんなことがあっても、自分にはたくさんのお友だちがいることを忘れず、毎日楽しく成長していってくれることが、親にとって何よりの幸せであると改めて感じました。

コロナ禍後、4年ぶりの制限なしの『新緑の大運動会』。天候にも恵まれ、たくさんの方々が参観、応援にいらっしゃいました。そんな普段とは違う雰囲気のなか、ご家族、先生方に見守られ、子どもたちはプログラムを立派にやり遂げました。子どもたちの緊張した面持ちに成長を感じた運動会になりました。最後になりますが、運動会に向けてご尽力くださった先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。